|
|||||||
|
![]() |
統合医療機能性食品国際学会 第31回年会 |
統合医療機能性食品国際学会 第31回年会(ICNIM2023) 写真はこちらに載せてあります。ご覧ください。 |
|
1-1 |
「思春期における担子菌培養抽出物の摂取は、LPSによる腸-乳腺軸における免疫機能障害を緩和し、エピジェネティックな調節を介して成人期の乳がんを予防する」 |
1-2 |
「GALTに対するスパイクタンパク質の影響と免疫グロブリンA増加を目的としたAHCC®投与」 |
1-3 |
「免疫機能の調節障害と感染症への影響」 |
1-4 |
「担子菌培養抽出物AHCC®はSARS-CoV-2感染に対する宿主の抵抗力を向上させる」 |
1-5 |
「新型コロナウイルス感染症の後遺症患者におけるAHCC®の臨床的奏功および肺機能に対する作用」 |
1-6 |
「AHCC®はマウス大腸がんにおける免疫チェックポイント阻害剤の抗腫瘍効果を増強する」 |
1-7 |
「ETAS®50(アスパラガス茎抽出物)はマラリア症状の重症化を抑制する」 |
1-8 |
「アルツハイマー病マウスの脳組織におけるETAS®50の神経保護作用-脳健常化への示唆-」 |
1-9 |
「Oligonol®はNF-κB活性化阻害作用を介してシスプラチンによる化学療法への感受性を増強し、筋萎縮を抑制する」 |
1-10 |
「Oligonol®は非アルコール性脂肪性肝疾患患者の肝脂肪とディスバイオシスを改善する:無作為化二重盲検プラセボ対照試験」 |
1-11 |
「アオジソとアカジソ中の一酸化窒素産生抑制成分」 |
1-12 |
「リーシュマニア症の包括的かつ多様な管理戦略の一環としてのAHCC®と核酸の免疫調節効果」 |
2-1 |
「International Lipid Expert Panel(ILEP)の提言に基づく炎症関連心血管系リスクの低減における栄養補助食品の役割 我々は何処にいて、そして何が必要なのか?」 |
2-2 |
「ゲットウ(月桃)の一酸化窒素誘導抑制作用とその活性成分の同定」 |
2-3 |
「AHCC®の作用機序から見たがん予防からがん治療への適応」 |
2-4 |
「子宮頸部上皮内腫瘍の軽度異形成(CIN1)における退縮率増加に対するAHCC®の有効性」 |
2-5 |
「Epstein-Barr virus miRNA:免疫系への影響と、自己免疫疾患およびがんのリスクファクター~診断と臨床アウトカムに関する研究~」 |
2-6 |
「AHCC®は自然免疫記憶の制御因子であるATF7を活性化する」 |
2-7 |
「食事と訓練免疫:食事が自然免疫記憶に与える影響を探る」 |
ポスターセッション(図示講演) |
|
PA-1 |
「機能性食品AHCC®の免疫調整によるCOVID-19中枢性後遺症の予防」 |
PA-2 |
「術後がん患者のAHCC®摂取による予後について~症例報告~」 |
PA-3 |
「甲状腺癌の鎖骨下リンパ節転移のために手術不適応になった日本人女性のAHCC®摂取による不快症状の緩和」 |
PA-4 |
「多結節性甲状腺腫患者におけるAHCC®の使用効果について二重盲検プラセボ対照試験の結果」 |
PA-5 |
「術前化学療法後に手術を受ける乳がん患者におけるAHCC®の有効性」 |
PA-6 |
「担子菌培養抽出物による前立腺がん細胞におけるcortactin発現抑制効果」 |
PA-7 |
「AHCC®におけるマクロファージの食作用を増加させる成分」 |
PB-1 |
「肝虚血再灌流障害および肝部分切除ラットモデルに対する機能性食品AHCC®の効果検討」 |
PB-2 |
「部分肝切除モデルにおけるAHCC®の肝細胞再生促進効果」 |
PB-3 |
「AHCC®はToll-like receptor2-JNK経路を介して肝星細胞にサイトグロビン発現を誘導する」 |
PB-5 |
「AHCC®の摂取は腸内細菌叢およびエピジェネティックな調節を介して思春期に免疫ストレスにさらされたことによる腸-乳腺軸および免疫調節への持続的な悪影響を緩和する」 |
PB-6 |
「犬のがん治療におけるAHCC®の有効性に関する報告」 |
PB-7 |
「放射線治療におけるPDXモデルを用いたAHCC®併用による抗腫瘍効果の検証」 |
PB-8 |
oligonolは潰瘍性大腸炎の再発を予防する:Nrf2を介した抗酸化防御メカニズム |
PC-1 |
「担子菌培養大豆抽出物(GCP®)が真皮組織再生に及ぼす影響」 |
PC-2 |
「Oligonol®の脂質代謝および腸内細菌に対する影響」 |
PC-3 |
「ライチ由来低分子化ポリフェノールOligonol®による肝細胞癌由来細胞へのアポトーシス誘導」 |
PC-4 |
「Oligonol®は口腔扁平上皮癌細胞のE-cadherinの発現を増強して遊走を阻害する」 |
PC-5 |
「口腔、および皮膚ケアに用いるOligonol®含有製品の研究」 |
PC-6 |
「Oligonol®含有口腔ケア成分DOMAC®(ドゥーマック)の社会実装に向けて」 |
PC-7 |
「ブルーライトによる視細胞傷害に対するETAS®50の細胞保護作用の検討」 |
PC-8 |
「マクロファージのNLRP3インフラマソームの活性化に対するETAS®50の抑制効果」 |
PD-1 |
「シソエキス(青シソ葉抽出物)はマラリア症状の重症化を抑制する」 |
PD-2 |
「アマミシマアザミ由来のエクソソーム様小胞体入り抽出液のマウスおよびマクロファージに対する安全性試験」 |
PD-3 |
「迅速・同時休眠打破によるジャンボリーキ鱗片末サプリメントの生体防御に資する肝臓グルタチオン生成促進効果」 |
PD-4 |
「奄美群島の伝統薬用植物の機能性」 |
PD-5 |
「ラット初代培養肝細胞を用いたplumbaginによる誘導型一酸化窒素合成酵素の発現抑制機構の検討」 |
PD-6 |
「口腔粘膜炎に対するシラジットの治療効果の検討」 |
PD-7 |
「南極オキアミ由来クリルオイルの口腔粘膜炎抑制効果の検討」 |
PD-8 |
「全身性慢性炎症、食事、健康:現状と課題および今後の方向性」 |
PE-1 |
「日本のハーブティーの秘密を明らかにする最先端のUHPLC/LTQ-Orbitrap-MS技術を使った脂質プロファイル研究」 |
PE-2 |
「脳機能評価、診断補助、リハビリのための脳波ベースの統合ヘルスケアシステム」 |
PE-3 |
「腸内細菌叢の乱れと脂質代謝の相互作用を解明:エタノール摂取モデルマウスから得られた知見」 |
PE-4 |
「フラジンの脂質過負荷誘導尿細管細胞障害における脂質代謝の改善効果」 |
PE-5 |
「マガキ由来抗酸化物質DHMBAの酸化ストレス誘導性ミトコンドリア障害に対する腎尿細管細胞保護作用」 |
PE-6 |
「非標的液体クロマトグラフィー/質量分析法による食用ナマコの機能性脂質分析」 |
PE-7 |
「乳酸菌発酵法を用いたGABA高含有玉ネギエキス製造法の開発」 |
詳しくはお問い合わせください。 |
←←第27回国際研究報告会 講演一覧 |
←AHCCオンライン相談室 | ↑ページ上部 |
![]() |